«当記事には、広告を含む可能性があります。»
どうもーみなさん、こんにちは!!
5年生さめくん(息子)と4年生くまちゃん(娘)の年子兄妹の子育て奮闘中のさきです。
今回は、我が家がどんな風に休日を過ごしているのか、ご紹介します。
中学受験というと、どうしても勉強中心の生活になりがちですが、家族で過ごすリフレッシュできる時間も大切ですよね。
我が家では、家族みんなで出かける旅行や、子どもたちがそれぞれ好きなことをする時間、そして、男女に分かれて過ごす時間など、様々な過ごし方をしています。
家族みんなで楽しめる!思い出に残る休日を
旅行へGO!
やはり、家族旅行は外せません!
いろんなところへ出かけて、子どもたちに色々な体験をさせてあげたいと思っています。
- ご当地グルメ:
やっぱり旅行の醍醐味の一つは、ご当地グルメですよね。先日行った旅行では、新鮮なカツオを堪能しました。 - 観光地巡り:
城やスカイツリー、あべのハルカスなど、定番の観光地はもちろん、出雲大社のような歴史ある場所も訪れてみたいと思っています。
お出かけも楽しい!
- キャンプ:
夏よりも冬のキャンプがお気に入りです。みんなで協力してご飯を作ったり、焚き火を囲んで話したりする時間が、とても楽しいです。 - 科学博物館:
子どもたちは科学実験が大好きなので、科学博物館は定番です。恐竜の化石や、昔の乗り物など、見て学ぶことがたくさんあります。プラネタリウムも大好きですが、私はいつも途中でウトウトしてしまいます…(笑) - 動物園・歴史博物館・公園:
動物や歴史に触れることで、子どもたちの知識も広がります。
各々でリフレッシュ!
家族みんなで過ごすのも楽しいですが、子どもたちそれぞれがやりたいことをする時間を持つことも大切です。
- 読書・勉強・ゲーム:
それぞれ好きな本を読んだり、勉強したり、ゲームを楽しんだりしています。息子は最近、桃鉄にはまっています。 - レゴ:
息子はレゴで色々なものを作り上げるのが大好きです。娘と一緒に遊ぶことも多く、仲の良い様子を見るとほっこりします。 - 筋トレ・縄跳び:
体力作りも大切なので、ぱぱさんが息子といっしょに縄跳びやジョギングをしています。スイミングをやめて塾に通い始めたので、体力作りは少し心配です。
男女に分かれて過ごす時間
- 男子チーム:サイクリング
- 息子と夫は、週末になるとサイクリングに出かけることが多いです。自然の中で体を動かすことは、ストレス発散にもつながるようです。最近では、往復20kmを自転車で走ることもあるとか。
- 釣りもいきたいと言っています。
- 女子チーム:女子会
- 娘と私、そして娘の祖母と従姉妹で、マックでおしゃべりする時間が大好きです。
まとめ
中学受験に向けて、どうしても勉強中心の生活になりがちですが、家族で過ごすリフレッシュできる時間も大切です。
旅行や、それぞれの趣味の時間、そして、男女に分かれて過ごす時間など、様々な過ごし方を工夫することで、子どもたちも私も、心身ともにリフレッシュすることができます。
#中学受験,#休日,#家族, #旅行, #キャンプ, #科学博物館, #女子会, #サイクリング, #リフレッシュ, #子供, #勉強, #遊び
これからもこのブログでは、中学受験を目指す中での体験記事、他には過去の子どもたちへの教育でこんなことを試して、こんな効果がでたとか失敗したとかなどの体験記事、今まで読んだ教育に関するとても参考になった本の紹介記事などを書いていきたいと思っています。
同じように中学受験を目指すご家族や幼稚園や小学生低学年の子供を持つ親御さんにぜひ読んでもらいたいです。
これからもどうぞよろしくおねがいします。