中学受験– category –
-
【中学受験】疑惑?子供がカンニングしているかもしれないと思ったときの対処法
カンニングって皆さんしたことありますか? 実は私はやろうとしたことがあります。いわゆるカンニングペーパーを作って、筆箱に入れようとしていました。しかし、小さい字で作っているうちに覚えてしまって、する必要がなくなってしまったので結局しま... -
【中学受験】クラスが落ちるかも・・・組分けテスト前の子供のセンチメンタルな悩みに対して親がしてあげられること4選
テストの直前って、思うように点数が取れないのではないかとか、組が落ちたりしないかとか、前より悪かったらどうしようとか、今回のテスト範囲は苦手だからとか、不安になりますよね。大人だって、試験前なんかは不安になるのですから、子供も当然不安... -
【中学受験】小4の壁?新年度を迎えて、学校、塾の宿題に対応できない問題の解決法
今回は、学年が上がったことで難易度や宿題の量が増えたことによる対応できない問題についてです。 問題発生 ・新年度になって環境ががわりと変わって、なにをしたらよいかわからなくなってしまった。 ・結果、宿題が追いついていない。 ・結果、就寝時... -
【中学受験】通塾する子供を持つ家庭におすすめの格安スマホ活用術
今回は「通塾する子供を持つ家庭におすすめのスマホ活用術」についてお伝えします。 子供が塾に通い始めたら、ちゃんと塾に行けたかな?迷ってないかな?困ったことはないかな?なんて不安になりますよね。 我が家のさめくんが塾に通う時は、車で送... -
【中学受験】塾でもあるの?1学期個別面談。受けたほうがいい3つの理由
今回は「塾の1学期個別面談」について、紹介します。 えっ?塾にも個別面談あるの?学校だけじゃないの?って思いますよね。私もそう思いました。子供ごとに面談するなんて、塾の先生も大変だなぁと思います。 昔からあったのでしょうか?パパさん... -
【中学受験】勉強で親ができる具体的なサポート5選【Part2】
今回は、前回に引き続き「子供の中学受験の勉強で親ができる具体的なサポートについて」Part2をお伝えします。 前回の記事もあわせて、ご覧ください。 具体的なサポートとそのサポートの方法の概要。 親ができる具体的なサポート5選 1 勉強の計画を... -
【中学受験】勉強で親ができる具体的なサポート5選【Part1】
今回は「子供の中学受験の勉強で親ができる具体的なサポートについてpart1」を紹介します。 「中学受験の勉強で、親が手伝えることなんてないよ。内容は難しいし、勉強は塾にまかせます。」なんて思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そ... -
【中学受験】親がストレスの原因になってる?無意識にやってしまいがちなNG行動4選
今回は、「親の行動が子供のストレスになっているかもしれない」という恐ろしい内容です。子供のためを思って行動しているのに、それが逆に子供のストレスになっているかもしれません。そうならないためにも無意識にやってしまいがちなNG行動4選とそれ... -
【中学受験】爆発寸前?子供のストレスとその緩和対策
ストレスってだれにでもありますよね。誰にだって多かれ少なかれあると思います。持続可能な生活を送っていくために、このストレスと上手に付き合っていくのが、大事になってきます。 今回は、「中学受験での子供のストレス」について紹介します。 ... -
書籍紹介「予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える 中学受験 自走モードにするために親ができること」
今回は、中学受験に関する書籍「予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える 中学受験 自走モードにするために親ができること」というこの本を読んで、なるほどな〜と思うことがたくさんありましたので紹介します。 リンク 本書の重要キーワードは、...