MENU

塾選び【小学4年男子さめくん編】

 

 «当記事には、広告を含む可能性があります。»

 どうもーみなさん、こんにちは!!

 5年生さめくん(息子)と4年生くまちゃん(娘)の年子兄妹の子育て奮闘中のさきです。

 前回に引き続き塾選びについてですが、今回はお兄ちゃんの小4のさめくんについて紹介します。

 今回塾選びでお伝えしたい内容は

1 最低でも2つ以上の塾から選ぶ!

2 実際に感じた印象が大事!

3 子供が自分で選んだという事実が大事!

ということです。

具体的に説明していきますね。

目次

1 最低でも2つ以上の塾から選ぶ

 塾自体が違うと先生の考え方も違うし、カリキュラムも違います。子供にあった塾を選ぶという意味で色々な塾を比較して、選ぶことをオススメします。複数の中から、子供が選択させるという点でも複数の塾を候補に上げて、吟味することが大事です。

2 実際に感じた印象が大事!

 体験してみないと、やはりインターネットやチラシだけの情報ではわからないことがたくさんあります。

【親の視点】

・先生の対応が誠実かどうか

・他の生徒はイキイキしているか

・教室の明るさ、雰囲気

・実際の塾の場所

【子供の視点】

・先生の説明がわかりやすいか

・教材は、つかいやすいか

・行きたいと感じられるか

 このようなことを感じ取ることができます。

3 子供が自分で選んだという事実が大事!

 ここが一番大事です。我が家では、自分で選ぶということに重きをおいています。それは、心理学上、自分で決めたことは、守りたいという心理が働くからです。みなさんも今までの経験で、なんとなくイメージが湧くのではないでしょうか。

 せっかく授業料払って塾に通わせたのに、子供に嫌だったのに行かされたとは、思われたくありませんよね?万が一、その選択が失敗だったとしても、自分が選んだのであれば、子供も納得するはずです。

 ここで、さめくんの塾選びについて、紹介したいと思います。

 くまちゃんが、塾に通い出した時にはなにも言わなかったさめくんがなぜ、急に塾に通うことになったかというと、さめくんには夢ができたからなのです。

 その夢というのは「パイロットになる」ということ。

 自分でも、パイロットについて、図書館で本を借りたり、買った本で調べたりしたようです。ある日、私とパパさんに、パイロットになりたいということを伝えてきました。「おお!マジか?」って感じでしたが、小学4年生にして夢をもっていることは単純にすごいと思いました。そして、それを私達に自分から伝えてくれたことが、すごく嬉しくかったです。

 パパさんと一緒に、パイロットになる方法、なる過程について、リサーチしました。

 パイロットになる方法を簡単に説明すると

(1) 航空会社の新卒パイロット募集

どの航空会社も、合格倍率100倍以上!合格者は、やはり、有名大学卒業者が多いです。

(2) 航空大学校に進学

大学を2年以上修了し、所定の単位を修得した方ならだれでも受験可能。入学後の授業では、高校レベルの数学、物理の知識を前提とした科目があり、特に、数学は「ベクトル、初等関数、微積分」、物理は「力学、熱力学、電気」の分野が重要となります。

(3) パイロット養成課程のある大学・専門学校などに進学

目が飛び出るくらい学費が高額(泣)

(3)は身の丈に合わないので、除外します。

(1)(2)どちらの選択肢も、狭き門であることは変わりありません。今できることは、しっかり勉強して、知識をつけることだよと伝えました。

 なのでさめくんは、パパさんの母校でもある地元でも有名な進学校へ進学して勉強することを希望し、そのために塾に通うことを決めました。

 私達が、住んでいる市で、中学受験へ対応していて、しっかり合格実績があるところは、そんなに多くありません。実績があって集団授業の形式がある大手のA塾、B塾に資料請求して、体験させてもらいました。

 さらっと書きましたが、意外と期間がかかります。2つ体験して、決めるまでは3週間くらいかかりました。1つの塾で1週間ずつ、決めるのに1週間という感じです。

 大手塾は、カリキュラムが効率的に作られていて、お友達の存在が常にいることで、受験へのモチベーションが保ちやすいようです。

 ちなみに、パパさんは、昔この中のA塾に通って、中学受験では失敗したんですけど、高校受験で雪辱して、入学しました。

【A塾】

《事前情報》

・30年近く前にパパさんも通っていた地元では、有名な老舗塾

・合格実績県内2位(申し分なし)

・くまちゃんも通っているので、兄弟割引がある(魅力的)

・駅近なので、電車で通うことが可能。(B塾のほうがもうちょっと駅近)

・オリジナル教材で授業

《体験後の親の感想》

・体験は子供のみ

・親への個別の説明はなさそうだったが、質問を考えていたので、お願いして時間を作ってもらった。(なんか不親切な感じ)

・質問に対する答えも雑な印象で、だれでも答えられるようなあいまいな表現が多かった。

・上のような印象を持ったからか、対応してくれた先生も残念な感じがして、少なくとも私の信頼は得られず。

【B塾】

《事前情報》

・ここ15〜16年で力をつけてきた大手塾

・合格実績県内1位(申し分なし)

・駅近

・使用教材は、わかりやすいと評価が高い「予習シリーズ」

・宿題が多く、進度が早い

《体験後の親の感想》

・子供が学力テストを受けている間に、親への説明があった。

・若い先生が、説明してくれたが、しっかり丁寧に説明してくれた。

・質問にもあいまいなことはなく、真摯に回答してくれた。

・自分たちの塾に自信を持っている印象

・テストのあとの算数の体験授業を後ろの席で聞くことができ、子供たちへの説明が非常にわかりやすかった。

(授業に知らない大人が入ってきたことで注目の的でした・・・)

 こんな感じです。事前情報の段階では、A塾かなって思っていたのですが、実際行って体験してみると一目瞭然で、親の中ではB塾だったですね。

 さめくんには、親の感想を言わずに、どちらに通いたいと思ったか聞いてみました。意外と子供は親の発言を敏感に感じ取って、意見を変えたりしますからね。ここ、重要です。

 するとさめくんも、B塾の方がわかりやすかったとB塾を選びました。意見が食い違わず、ホッとしました。これで晴れて、B塾に通うことが決まりました。

まとめ

最後にもう一度、塾選びで大事だと思ったことは

1 最低でも2つ以上の塾から選ぶ!

2 実際に感じた印象が大事!

3 子供が自分で選んだという事実が大事!

 改めて、全部大事!

 これからもこのブログでは、中学受験を目指す中での体験記事、他には過去の子どもたちへの教育でこんなことを試して、こんな効果がでたとか失敗したとかなどの体験記事、今まで読んだ教育に関するとても参考になった本の紹介記事などを書いていきたいと思っています。

 同じように中学受験を目指すご家族や幼稚園や小学生低学年の子供を持つ親御さんにぜひ読んでもらいたいです。

 これからもどうぞよろしくおねがいします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次