2024年– date –
-
【中学受験】夜型から朝型へ!「夜遅くまで勉強して朝ギリギリに起きる」から「夜早く寝て朝早く起きて勉強する」へ切り替えてみる!!
我が家では、子供の生活スタイルを夜型から朝型へ切り替えることを検討しています。 「朝活いいよ」って最近良く聞きませんか?様々な本やYouTubeやポッドキャストで朝活の良さについて、紹介されています。パパさんは、影響を受けて、朝活で筋トレやって... -
【教育】夏休み開始!!遊びたい気持ちは抑えて、まずはじめにするのは、夏休みの宿題の計画!!
夏休み始まりましたね。暑い日が続きますが、体調にはお気をつけください。今回は、夏休みの宿題の計画についてご紹介します。 我が家では、ことあるごとに家族会議を開きます。 夏休みに入ったということで、さっそく家族会議を開いて、まず夏休み... -
【教育】命は大事!!あたり前のことを子供に真剣に伝える!!
今回は命について、真剣に子供に伝えてみたので、ご紹介します。 子供に命の話を真剣にしたことはありますでしょうか?なかなかこういうことを真剣に家族で話し合うことはあんまりないのではないないでしょうか? 話をしっかり聞けてかんがえること... -
【教育】子ども手帳導入〜1週間 経過報告
以前の記事でご紹介した「子ども手帳」について我が家でも実践してみたので、その経過をご紹介します。 リンク 1 家族会議(子ども手帳導入) まず我が家で子ども手帳を導入するにあたり、家族会議を開くことにしました。我が家では、なにかイベント事... -
【教育】日本の教育ではほとんど教えてくれない!?家庭で子供に伝えてあげたい「お金」のこと パート2
それでは今回は前回に引き続き「お金」の教育について、ご紹介したいと思います。 今回は前回の1〜3に続いて、 4 どれだけあれば、幸せになれる? 5 お金の注意点 について、子供に説明するようにわかりやすく、説明していきます。 だいたい説明して... -
【教育】日本の教育ではほとんど教えてくれない!?家庭で子供に伝えてあげたい「お金」のこと パート1
今回は「お金」の教育について、ご紹介したいと思います。 子どもが成長して、大人になったとき、「お金」で苦労してほしくありませんよね?どの親御さんもそうだとおもいます。 しかし、日本の教育では、ほとんど「お金」に関する教育は行われていないん... -
【中学受験】つい言ってしまっている?!子どものやる気を奪う呪いの言葉「勉強しなさい」
今回は、子供のやる気を奪う呪いの言葉「勉強しなさい」について、お伝えします。 小学生の子供を持つ親御さんなら1回は言ったことがあるのではないでしょうか?私も言ったことがあります。ただ、結果はみなさんのご想像の通りで、当然言う事はききま... -
【中学受験】2024年夏!小学5年生男子、小学4年生女子の塾の夏期講習・合宿の実際
今回は、「塾の夏期講習の予定と料金」について、ざっくりお伝えします。 我が家のさめくんは、昨年小学4年生の11月から中学受験を目指して、四谷大塚準拠塾に通っているわけですが、初めての夏期講習になります。 夏期講習の予定って早く知りた... -
【教育】子供のTO DO LIST?「子ども手帳」活用術
今回は、子ども版TO DO LIST「子ども手帳」の活用について紹介します。 子どもが自発的に勉強に取り組んだり、片付けなどの生活習慣を維持することはかなり難しいですよね。ていうか無理です。 親としても、「勉強しなさい」とか、「片付けしなさい... -
【教育】子供同士でLINEや電話番号を交換し、連絡を取り合ってもよいのか?SNSの利用について
今回は、子供のSNS利用について、検討したいと思います。 なぜ検討することになったかというと、わが家の小学4年生になったくまちゃんからこんな質問がありました。 「いつになったら友達と連絡先交換したり、LINEしたりしてもいいの?」 どうやら、友達...